【ソウル、北京、ベルリン、ブエノスアイレス、フォートコリンズ、香港、ロンドン、ニューデリー、台北、東京 – 2025年9月5日】

主なポイント
・2025年上半期の世界の中古スマートフォン販売は、前年同期比わずか3%増にとどまり、前年同期から減速しました。これは、第1四半期の市場環境の悪化と、第2四半期の異例のボラティリティの影響を受けています。
・米国の関税措置は、国内中古スマートフォン市場における貿易と価格の変動の大部分を引き起こしましたが、世界の中古市場はほとんどの不確実性をうまく吸収しました。
日本は成長を続け、前年比5%増となりました。米国や欧州などの他の成熟市場は横ばいでした。新興市場が成長したため、アフリカ、インド、東南アジアが牽引しました。
Appleは2025年上半期に前年比7%増で市場を牽引しました。Samsungのシェアは成熟市場で4%増加しましたが、新興市場でのAppleの12%増には及ばず、その成長は矮小化されました。
・「現状渡し」スマートフォンは、2025年上半期に再生スマートフォンの成長を上回り、前年同期比10%増となりました。

カウンターポイントリサーチのグローバル中古スマートフォン市場レポートによると、2025年上半期の世界の再生スマートフォン販売は前年同期比わずか3%増にとどまり、前年同期から減速しました。これは、多くの成熟市場における供給制約、価格不確実性、規制強化といった厳しい状況により、さらなる成長が制限されたことが要因です。この減速は、この期間中、最近の再生モデルに対する安定した需要と、新興市場における堅調な業績にもかかわらず発生しました。

米国市場は、トランプ大統領の関税導入によって最も大きな打撃を受けました。多くの企業は、貿易上の不確実性を避け、価格への影響を最小限に抑えるため、デバイスと部品の在庫を積み増しました。しかし、世界の中古市場は、ほとんどの不確実性をかなりうまく吸収しました。2025年上半期の最後の2ヶ月間は、価格が上昇したり、デバイスが入手不能になったりする前に、大量販売モデルとその部品が確実に入手できるよう、貿易ルートが連携して機能していたようです。

Global Refurbished Smartphone Sales by Region, H1 2024 vs H1 2025

成熟市場の多くでは、消費者がスマートフォンを使い続け、供給不足が深刻化したため、再生品販売が減少しました。対照的に、日本は昨年から引き続き堅調に成長を続けましたが、成長率は若干鈍化しました。米国と主要欧州諸国は、成長が鈍化するか、減少しました。一方、新興市場の多くでは好調でした。成熟市場は平均で1%の横ばい成長、新興市場は4%の成長を記録しました。この成長は、Apple iPhoneの人気によるもので、同期間の世界の再生品販売は前年比7%増加しました。サムスンのシェアは成熟市場で4%増加しましたが、新興市場でのAppleの12%の成長には及びませんでした。

下取りへの強い関心が流入の増加につながっていますが、大手企業がより大きく、より高級なシェアを獲得しています。現在、iPhoneユーザーのほとんどはApple製品を何度も使用しており、カウンターポイント社の「Appleユーザー調査 2024-2025」によると、米国のiPhoneユーザーの3人に1人が、新しいiPhoneを購入する前に以前のiPhoneを下取りまたは売却しています。この数値は、英国、中国、インドなどの他の主要市場では低い数値です。

2025年上半期の世界の再生品市場における5Gスマートフォンのシェアは57%で、前年同期比65%増加しました。このシェアは2025年末までに大幅に増加すると予想されます。

中古市場の動向について、アソシエイトディレクターのヤン・ストリャクは次のように述べています。「既存の企業は様々な市場において多くの企業と競合しており、利益率は低下しています。下取り量を確保することはより困難になっています。多くの輸出市場では輸出量が減少しているため、輸入国は輸入するデバイスの選択肢が限られています。このような状況下では、企業は事業コストを削減し、その結果、「現状渡し」デバイスの数量は着実に増加しています。2025年上半期だけでも、「現状渡し」デバイスは前年比10%増となり、再生スマートフォンの成長率を上回りました。この傾向は今後数年間続くと予想されます。」

世界の再生市場は、貿易ルートに大きな影響がなければ、2025年下半期にはマクロ経済の不確実性に対する耐性が高まると予想されます。さらに、下取りの取り組みによって供給問題が緩和される可能性も高いでしょう。 iPhone 13、iPhone 14 シリーズ、Samsung S シリーズなどの新しいモデルの需要は、少なくとも成熟市場では増加すると予想されます。

 

【カウンターポイントリサーチについて】
カウンターポイントリサーチは、テクノロジーエコシステム全体を対象とした製品を専門とするグローバルな市場調査会社です。
当社は、世界中の主要なイノベーション・ハブ、製造クラスター、商業都市に拠点を構え、スマートフォンOEMからチップメーカー、チャネル企業、大手テクノロジー企業に至るまで、幅広いクライアントにサービスを提供しています。

経験豊富な専門家が率いるアナリストチームは、企業の経営幹部、戦略担当者、アナリストリレーション(AR)、市場情報(MI)、ビジネスインテリジェンス(BI)、製品およびマーケティングの各部門のステークホルダーと連携しながら、市場データ、インサイト、コンサルティングなど幅広いサービスを提供しています。

当社の注力分野には、AI、自動車、コンシューマーエレクトロニクス、ディスプレイ、eSIM、IoT、位置情報プラットフォーム、マクロ経済、製造、ネットワークインフラ、半導体、スマートフォン、ウェアラブルなどが含まれます。

公開中の市場データ、インサイト、ソートリーダーシップについては、当社ウェブサイトの「Insights」ページをご覧ください。重点分野についてより深くご理解いただくためにも、ぜひアナリストに直接ご相談ください。